中学校の理科では、「プラスチックの種類と性質」について学習しますね。
この記事では、「プラスチックとは」「プラスチックの性質」「プラスチックの種類」などについてわかりやすく解説しています。
それでは早速、「プラスチックの種類と性質」について一緒に学習していきましょう!
【はじめに】自己紹介
このサイトは、現役の中学教師である「たつや」が管理・運営しています。
このサイトは、教師である私が「より多くの人に科学の面白さを知ってもらいたい!」「中学生が理科を好きになるようなサイトをつくりたい!」という思いのもと執筆しています。
私の簡単な自己紹介はこちらです!
現役の中学校教師 理科教育歴 5年 理科の中でも「生物」が大好き! サイト運営 2021年7月~ 座右の銘は「不言実行」 |
まだまだ発展途上のサイトで、至らない点も多くあるかと思いますが、これからも「かめのこブログ」をよろしくお願いいたします(^○^)
私の詳しいプロフィールはこちらから!
0. 「いろいろな物質」の記事 一覧
「いろいろな物質」の単元に関係する記事の一覧です!
今、学習している内容がどこにあたるか確認しておきましょう!
1. プラスチックとは?
① プラスチックの原料
プラスチックの原料は、「石油」です。
プラスチックは、「石油」からできる「ナフサ」という物質を加工することで作られます。
② プラスチックは有機物
また、プラスチックは、「有機物」に分類されます。
有機物とは、「炭素(C)」や「水素(H)」を含む物質のことです。
プラスチックは有機物のため、燃やすと「二酸化炭素(CO₂)」と「水(H₂O)」が発生します。
有機物についてより詳しく学習した方は、下の解説も参考にしてください。
③ プラスチックの性質
プラスチックは、とても使い勝手の良い物質で、色々なものに使われています。
使い勝手が良いのは、下のような性質を持っているためです。
・金属やガラスなどより軽い
・加工しやすい
・値段が安い
・金属に比べて水や薬品に強い
・電気を通さない
・サビない
上の性質をまとめると、プラスチックという素材は「安く簡単に作れて、軽いものができる」という特徴があります。
これだけ聞くと、とても優れた万能な素材のように聞こえますが、プラスチックには下のような弱点もあります。
・他の素材(金属やガラスなど)より熱に弱い
・他の素材より破れやすい
・紫外線に弱く、外ではもろくなりやすい
2. プラスチックの種類
プラスチックには、たくさんの種類がありますが、中学生で覚えてほしいのは下の6種類です。
まずは一覧表でそれぞれのプラスチックの性質を確認しましょう。
※ スマホの人は、画面を横にしてみてください。
ポリエチレン | ポリエチレンテレフタラート | ポリプロピレン | ポリスチレン | ポリ塩化ビニル | アクリル樹脂 | |
英語 | polyethylene | polyethylene terephthalate | polypropylene | polystyrene | polyvinyl chloride | polymethyl methacrylate |
略称 | PE | PET | PP | PS | PVC | PMMA |
用途 | レジ袋、ラップ、バケツ | ペットボトル、卵の容器、写真フィルム | ペットボトルのふた、ストロー、医療機器 | CDケース、食品容器、トレイ | 消しゴム、水道管、ホース | 水槽、定規、メガネのレンズ、塗料 |
特徴 | 油や薬品に強い。安価で加工しやすい。 | 透明で圧力に強い。薬品に強い。 | 熱に強い。強度に優れている。 | 断熱保温性。透明でかたい。着色が簡単。 | 薬品に強い。光沢、ツヤがある。 | 割れにくい。衝撃に強い。 |
密度 (g/cm³) | 0.92~0.97 | 1.38~1.40 | 0.90~0.91 | 1.05~1.07 | 1.2~1.6 | 1.18 |
水に浮く? | YES | NO | YES | NO | NO | NO |
耐熱性能 | 70~110℃ | 85~200℃ | 100~140℃ | 70~90℃ | 60~80℃ | 60~80℃ |
燃えやすい? | YES | YES | YES | YES | NO | NO |
【復習】密度とは?(水に浮くかと密度の関係)
密度とは、「1cm³あたりの質量(g)」のことで、「物質の中がどれだけ詰まっているか」を表します。
水に物質が浮くかどうかを調べるときには、水とその物質の密度を比べ、水より密度が小さい物質は水に浮き、水より密度が大きい物質は水に沈みます。
水の密度は「約1.00 g/cm³」です。そのため、下のように判断することができます。
(密度が)1.00 g/cm³より小さい → 水に浮く
(密度が)1.00 g/cm³より大きい → 水に沈む
① ポリエチレン(PE)
ポリエチレンは、英語で「polethylene」と書き、略して「PE」と書きます。
ポリエチレンは、レジ袋、ラップ、バケツなどに使われており、「油や薬品に強い」「安価で加工しやすい」などの特徴があります。
また、密度が 「0.92 ~ 0.97 g/cm³」と 1.00 g/cm³より小さいため、水に浮きます。
名前 | ポリエチレン |
英語 | polethylene |
略称 | PE |
用途 | レジ袋、ラップ、バケツ |
特徴 | 油や薬品に強い。 安価で加工しやすい。 |
密度(g/cm³) | 0.92 ~ 0.97 |
水に浮く? | YES |
耐熱温度 | 70 ~ 110℃ |
燃えやすい? | YES |
② ポリエチレンテレフタラート(PET)
ポリエチレンテレフタラートは、英語で「polyethylene terephthalate」と書き、略して「PET」と書きます。
ポリエチレンテレフタラートは、ペットボトル、卵の容器、写真フィルムなどに使われており、「透明で圧力に強い」「薬品に強い」などの特徴があります。
また、密度が 「1.38 ~ 1.40 g/cm³」と 1.00 g/cm³より大きいため、水には浮きません。
名前 | ポリエチレンテレフタラート |
英語 | polyethylene terephthalate |
略称 | PET |
用途 | ペットボトル、卵の容器、写真フィルム |
特徴 | 透明で圧力に強い。 薬品に強い。 |
密度(g/cm³) | 1.38 ~ 1.40 |
水に浮く? | NO |
耐熱温度 | 85 ~ 200℃ |
燃えやすい? | YES |
③ ポリプロピレン(PP)
ポリプロピレンは、英語で「polypropylene」と書き、略して「PP」と書きます。
ポリプロピレンは、ペットボトルのふた、ストロー、医療機器などに使われており、「熱に強い」「強度に優れている」などの特徴があります。
また、密度が 「0.90 ~ 0.91 g/cm³」と 1.00 g/cm³より小さいため、水に浮きます。
名前 | ポリプロピレン |
英語 | polypropylene |
略称 | PP |
用途 | ペットボトルのふた、ストロー、医療機器 |
特徴 | 熱に強い。 強度に優れている。 |
密度(g/cm³) | 0.90 ~ 0.91 |
水に浮く? | YES |
耐熱温度 | 100 ~ 140℃ |
燃えやすい? | YES |
④ ポリスチレン(PS)
ポリスチレンは、英語で「polystyrene」と書き、略して「PS」と書きます。
ポリスチレンは、CDケース、食品容器、トレイなどに使われており、「断熱保温性が高い」「透明でかたい」「着色が簡単」などの特徴があります。
「発泡スチロール」もポリスチレンの1種です。
また、密度が 「1.05~1.07 g/cm³」と 1.00 g/cm³より大きいため、水には浮きません。
名前 | ポリスチレン |
英語 | polystyrene |
略称 | PS |
用途 | CDケース、食品容器、トレイ |
特徴 | 断熱保温性が高い。透明でかたい。着色が簡単。 |
密度(g/cm³) | 1.05~1.07 |
水に浮く? | NO |
耐熱性能 | 70~90℃ |
燃えやすい? | YES |
⑤ ポリ塩化ビニル(PVC)
ポリ塩化ビニルは、英語で「polyvinyl chloride」と書き、略して「PVC」と書きます。
ポリ塩化ビニルは、消しゴム、水道管、ホースなどに使われており、「薬品に強い」「光沢、ツヤがある」などの特徴があります。
また、密度が 「1.2~1.6 g/cm³」と 1.00 g/cm³より大きいため、水には浮きません。
名前 | ポリ塩化ビニル |
英語 | polyvinyl chloride |
略称 | PVC |
用途 | 消しゴム、水道管、ホース |
特徴 | 薬品に強い。光沢、ツヤがある。 |
密度(g/cm³) | 1.2~1.6 |
水に浮く? | NO |
耐熱性能 | 60~80℃ |
燃えやすい? | NO |
⑥ アクリル樹脂(PMMA)
アクリル樹脂は、英語で「polymethyl methacrylate」と書き、略して「PMMA」と書きます。
アクリル樹脂は、水槽、定規、メガネのレンズ、塗料などに使われており、「割れにくい」「衝撃に強い」などの特徴があります。
また、密度が 「1.18 g/cm³」と 1.00 g/cm³より大きいため、水には浮きません。
名前 | アクリル樹脂 |
英語 | polymethyl methacrylate |
略称 | PMMA |
用途 | 水槽、定規、メガネのレンズ、塗料 |
特徴 | 割れにくい。衝撃に強い。 |
密度(g/cm³) | 1.18 |
水に浮く? | NO |
耐熱性能 | 60 ~ 80℃ |
燃えやすい? | NO |
3. まとめ
今回は、「プラスチックの種類と性質」について解説しました。
プラスチックの種類は、入試でもあまり多くは出題されませんが、プラスチックの性質を利用した「密度の問題」や「化学反応」の問題はよく出題されます。
この機会に、プラスチックの性質をバッチリ覚えておきましょう!
最後まで、読んでいただきありがとうございました!!
とても良い
ありがとうございます!(^○^)
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんいいね
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんいいね