中学校の理科では、「セキツイ動物(脊椎動物)」について学習しますが、よく理解できていますか?
この記事では「セキツイ動物とは」「セキツイ動物の分類」「生物の分類」などをわかりやすく解説しています。
それでは早速、「セキツイ動物」について一緒に学習していきましょう!
1. セキツイ動物とは
セキツイ動物とは、「背骨をもった動物のこと」です。
そもそもセキツイ動物の「セキツイ(脊椎)」とは「背骨」という意味なので、これも覚えておきましょう。
セキツイ動物には、次の5種類がいます。
・魚類(ぎょるい)
・両生類(りょうせいるい)
・ハチュウ類
・鳥類(ちょうるい)
・ホニュウ類
どれも身近な動物たちなので、具体的にどのような動物がいるのかもチェックしましょう!
2. セキツイ動物の分類
セキツイ動物には「魚類」「両生類」「ハチュウ類」「鳥類」「ホニュウ類」の5種類がいます。
それぞれ下のような動物がいます。
魚類 | キンギョ、サケ、マグロ |
両生類 | カエル、サンショウウオ、イモリ |
ハチュウ類 | トカゲ、ヘビ、ワニ、カメ、カメレオン |
鳥類 | ハト、スズメ、カラス |
ホニュウ類 | ヒト、ウサギ、クマ、ウマ |
この5種類の動物たちはそれぞれ特徴を持っています。それぞれの動物の特徴は次のとおりです!
呼吸 | 体温 | ふえ方 | 体表 | |
魚類 | えら | 変温 | 卵生 | うろこ |
両生類 | 子 えらと皮ふ 親 肺と皮ふ | 変温 | 卵生 | しめった皮ふ |
ハチュウ類 | 肺 | 変温 | 卵生 | うろこ |
鳥類 | 肺 | 恒温 | 卵生 | 羽毛 |
ホニュウ類 | 肺 | 恒温 | 胎生 | 毛 |
5種類の動物たちの特徴をすべてすぐに覚えるのは難しいので、身近なセキツイ動物の特徴と比較しながら少しずつ覚えていきましょう。
セキツイ動物の分類についてより詳しく知りたい方は下の解説も合わせて読んでみてください(^O^)/
3. 生物の分類
生物は色々な分類の方法があります。
たとえば、「動物」や「植物」も生物の分類の1つです。
中学校では、動物や植物の分類について詳しく習うので、この機会に少しだけ復習しておきましょう!
① 動物の分類
動物には、「セキツイ動物」と「無セキツイ動物」の2種類がいます。
セキツイ動物には「魚類」「両生類」「ハチュウ類」「鳥類」「ホニュウ類」がいましたね。
一方で、無セキツイ動物とは、背骨を持たない動物のことです。
例えば、カブトムシ、ムカデ、タコ、イカなどは無セキツイ動物です。
無セキツイ動物には、「節足動物」「軟体動物」などのさらに細かい分類もあります。
無セキツイ動物についてより詳しく知りたい方は、下の記事も合わせて読んでみてください!
③ 植物の分類
また、もう少し話を広げて植物の分類まで話を広げてみましょう。
植物には種子をつくる「被子植物(ひししょくぶつ)」「裸子植物(らししょくぶつ)」がいます。
また、種子をつくらない植物には「シダ植物」「コケ植物」がいます。