生物

合弁花類・離弁花類のつくりについてわかりやすく解説!【中学 理科】

【はじめに】自己紹介

このサイトは、現役の中学教師である「たつや」が管理・運営しています。


このサイトは、教師である私が「より多くの人に科学の面白さを知ってもらいたい!」「中学生が理科を好きになるようなサイトをつくりたい!」という思いのもと執筆しています。

私の簡単な自己紹介はこちらです!

現役の中学校教師
理科教育歴 5年
理科の中でも「生物」が大好き!
サイト運営 2021年7月~
座右の銘は「不言実行」

まだまだ発展途上のサイトで、至らない点も多くあるかと思いますが、これからも「かめのこブログ」をよろしくお願いいたします(^○^)

私の詳しいプロフィールはこちらから!

0. 「植物の分類」の記事 一覧

「植物の分類」の単元に関係する記事の一覧です!

今、学習している内容がどこにあたるか確認しておきましょう!

【「植物の分類」の記事 一覧 】


1. 植物の分類

植物の中で種子をつくる「種子植物」のなかで胚珠が子葉に包まれている植物を「被子植物」といいます。

被子植物のなかには、子葉を2枚もつ「双子葉類」と1枚しかもたない「単子葉類」があります。

そして、双子葉類は、さらに「合弁花類」と「離弁花類」に分けられます。

今回の記事では、合弁花類と離弁花類についてわかりやすく説明していきます!!

2. 合弁花類

合弁花」とは、花弁同士がくっついている花のことです。

アサガオの花は、筒(つつ)のような形をしているように見えますが、あれは5枚の花がつながったものです。

また、合弁花のグループを「合弁花類」といいます。

合弁花の代表例は下の6つです。上の段の3つは必ず覚えましょう。

ツツジアサガオタンポポ
ヒマワリキクナス
カメ吉

タンポポやヒマワリの花びらはくっついていないように見えるけど、合弁花なの?

タンポポやヒマワリの花は確かに、花びらが1枚1枚離れているように見えます。

しかし、これらの1枚の花びらのように見える部分は、何枚もの花びらがくっついた花なのです。

このような花の1つ1つを「舌状花(ぜつじょうか)」といい、タンポポやヒマワリは舌状花がたくさん集まってできています。

3. 離弁花類

離弁花」は、花弁が1枚1枚離れている花のことです。

サクラの花が散るときの様子を想像してください。花びらがくっついていないため、花びらが1枚1枚おちてきますよね。

また、離弁花のグループを「離弁花類」といいます。

離弁花の代表例は下の3つです。上の段の3つは必ず覚えましょう。

アブラナサクラエンドウ
バラツバキナズナ

4. 【コラム】単子葉類に合弁花類・離弁花類がない理由

カメ吉

なぜ、単子葉類には離弁花類と合弁花類がないんだろう?

単子葉類にも合弁花や離弁花をもつ植物はたくさんいます。

ですが、単子葉類は「ユリ科」や「ツバキ科」など1つの科の中でも合弁花のものもいれば、離弁花のものもあるため、合弁花類と離弁花類で分けてもあまり意味がありません。

そのため、合弁花類・離弁花類は双子葉類だけで使われる分類になったのです。

詳しいことは下のサイトも参考にしてください。

日本植物生理学会 みんなのひろば

5. 関連記事 一覧

【「植物の分類」の記事 一覧 】

POSTED COMMENT

  1. ブドウニャン より:

    It was very easy to understand.
    thank you.

  2. ミカンニャン より:

    すごいわかりやすかったです。

  3. ブドウニャン より:

    Why is the dandelion a joint flower?

    • たつや より:

      ダンデライオン(タンポポ)の花弁は5つの小さな花びらがくっついてできているので、合弁花に分類されます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA