化学のはてな

入浴剤(バスボム)から泡が出る理由 【豆知識】

入浴剤の泡の正体の記事のアイキャッチ画像

普段からよく使うことがある入浴剤ですが、なぜ泡が出るかは知っていますか?

この記事では、「入浴剤から泡が出る理由」「入浴剤の成分」などについて解説しています。

それでは早速、「入浴剤から泡が出るの理由」を確認していきましょう!

1. 泡が出る理由

入浴剤(バスボム)から泡が出るのは、化学反応によって「炭酸ガス(二酸化炭素)」が出ているからです。

泡の出る入浴剤には、「重曹(炭酸水素ナトリウム)」と「有機酸(コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、クエン酸)」などが含まれています。

この2つが反応することで「炭酸ガス(二酸化炭素)」が発生します。

2. 入浴剤の化学反応

今回は、「重曹(炭酸水素ナトリウム)」と「クエン酸」の反応について説明します。

この2つの材料は100円ショップでも売られているので、手作りで入浴剤を作るときによく使います。

【 重曹とクエン酸の化学反応式 】

C₆H₈O₇ + 3NaHCO₃           

       3CO₂+ 3H₂O + Na₃C₆H₅O₇

(クエン酸 + 重曹 → 二酸化炭素 + 水 + クエン酸ナトリウム)


化学反応式をみても「二酸化炭素(CO₂)」が発生することがよくわかりますね!


3. 入浴剤の成分

入浴剤には、いろいろな成分が含まれています。

今回は、入浴剤の成分の中でも代表的なものを紹介していきます!

より詳しく入浴剤の成分を知りたい方は、今回参考にした日本浴用剤工業会のこちらのページをご覧ください。

① 無機塩類(むきえんるい)

無機塩類には、「入浴での温熱効果や清浄効果を高める」「湯を柔らかくする」などの効果があるといわれています。

主な無機塩類には、次のようなものがあります。

炭酸ナトリウム炭酸カルシウム炭酸水素ナトリウム(重曹)セスキ炭酸ナトリウム塩化ナトリウム など

② 有機酸類(ゆうきさんるい)

有機酸類には、「重曹などの炭酸塩と混ぜることで、湯のpHを調整する」「炭酸ガスを発生させる」などの効果があるといわれています。

主な有機酸類には、次のようなものがあります。

コハク酸リンゴ酸フマル酸クエン酸マレイン酸 など

③ 生薬類(しょうやくるい)

生薬類には、「温熱効果を高める」という効果があるといわれています。


主な生薬類には、次のようなものがあります。


ウイキョウオウゴンオウバクカミツレコウボク米発酵エキスジュウヤクショウブ など

④ 酵素類(こうそるい)

酵素類には、「皮膚を清浄にする」という効果があるといわれています。

主な酵素類は次のとおりです。


パパインパンクレアチン蛋白質分解酵素 など

⑤ 保湿剤(ほしつざい)

保湿剤には、「肌をしっとりさせる効果」があるといわれています。

主な保湿剤は次のとおりです。

液状ラノリンホハバ油グリセリンカゼインオリーブ油 など

⑥ 着色剤(ちゃくしょくりょう)

最後は、着色剤です。

着色剤は、「湯に色をつける」という役割があります。


主な着色剤には次のようなものがあります。


リボフラビン(ビタミンB2)カロチンクロロフィル など

4. まとめ

今回は、「入浴剤から泡が出る理由」について解説しました。

入浴剤には、いろいろな材料が入っているからこそ、色々な効能があるんですね!

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA